紅茶の種類から効果・効能・ブランド・入れ方・楽しみ方・選び方など あなたにおすすめの紅茶がわかる情報サイト。 おいしい紅茶とスイーツを楽しむも良し。贈り物、ギフトでも良しの紅茶でおしゃれな毎日を!

  1. 紅茶の豆知識
  2. 505 view

世界各国の紅茶の飲み方いろいろ

紅茶を日頃から飲んでいらっしゃる方どれぐらいおられるでしょうか?
ここでは世界の紅茶の淹れ方、飲み方に関して雑学的にご紹介したいと思います。

意外と知られていない紅茶の基本の淹れ方

■水道水を使用しましょう
硬水が適していると言われるコーヒーに対して、紅茶は軟水が適しています。
日本の水道水は軟水であるだけでなく、汲みたてならば空気が大量に含まれているので、
ポッドに注いだ際に紅茶のリーフが元気にジャンピングして味や香りが良くなります。
(酸素を多く含ませるのも良いとされています)

■温度や容器にも気をつける。
温度はとにかく沸騰したてか沸騰直前を使いましょう。95~98度が最適とされています。
また鉄製のポットの使用はNGです。
鉄製の場合、紅茶の成分(タンニン)が容器の鉄分を反応してしまうため、
味や香りが落ちてしまいます。

■お湯は高いところから注ぐ。
ドラマや映画等で、執事役の方が高いとこからお湯を注ぐシーンを見られた方も多いと思います。
これは先ほども触れましたが、ジャンピングに関わるからです。

高所からお湯を注ぐことにより、勢いよく紅茶の葉が動くことで、
味と香りをさらに引き出します。

海外の紅茶の飲み方雑学

次に世界での紅茶の(意外な?)飲まれ方についてご紹介したいと思います。

よく聞くのはインドやトルコ、エジプトのチャイではないでしょうか?
コーヒー豆を産出しているエチオピアも地元民はコーヒーよりもチャイを常用しています。

暑い国柄からか、これらの国は牛乳や砂糖を入れるため甘みが強く、
日に何度も(本当に何度も)飲むため、量は少なめです。

所変わってアフターヌーンティーという響きから連想するのが英国。
イギリスという国は紅茶栽培に向いていないため、
もっぱら輸入してみなさん飲んでいるわけですが、
それでも人々が紅茶と聞いて連想する国に入っているわけですから、愛情もひとしおというもの。

そのイギリスでは長いこと(約130年間)、
ミルクを先に入れるか後に入れるかで紛糾していたそうですが、
先に入れるのが良いと決着が着いた模様。

温めておいたカップに先にミルクを入れることで、
お湯を注いだ時のミルクの熱変性が抑えられ、さっぱりした味になるからとのことです。

最後にロシア。
ロシアといえばウォッカ、そんなロシア人は、
紅茶にもウォッカを入れてしまいます。やはり寒いからでしょうか?

日本人からはあまりイメージがありませんが、
結構な方が紅茶を愛飲しており、いつでも紅茶を飲めるようにしてあるとか。

■最後に
色々な国で色々な飲み方をされている紅茶。
基本は守りつつ、海外の飲み方を参考に飲まれてはいかがでしょうか?
新たな発見もあるかもしれません。

なお紅茶にもカフェインは含まれていますが、
一杯を淹れるのに使用する茶葉と豆の量を比較すると、
コーヒーよりも紅茶の方がカフェインは少なくなっています。

カフェイン効果で目を醒ましたいけど、
何度もコーヒーを飲むのは辛いという方はオフィスワーカーの方は、
紅茶を嗜んでみるのも良いかもしれません。

紅茶の豆知識の最近記事

  1. 紅茶のさまざまな楽しみ方ーミルクティーの美味しい淹れ方とは?ー

  2. 北欧ARABIAのカップ&ソーサー

  3. イギリスのスーパーに売っている紅茶が、美味しすぎる話

  4. 知っておくと紅茶をより楽しめる雑学

  5. レモンティーにまつわる雑学

関連記事

おすすめ特集記事

  1. 紅茶のブランド

    紅茶初心者の方におすすめしたい、紅茶入門に最適なブランド5選…
  2. 紅茶のブランド

    ゆううつな時のお供にピッタリ、Yogi teaのハーブティー…
  3. 紅茶の効能

    紅茶で便秘解消!?その秘訣とは・・・
  4. 紅茶のブランド

    エリザベス女王御用達、ヒギンスのアフタヌーンティー
  5. 紅茶のブランド

    知って得する、マリアージュフレールが人気な理由
  6. 紅茶の種類

    ハートペコーオール上品な知覧紅茶
  7. 紅茶で料理

    飲むだけではもったいない!紅茶のムース
  8. スイーツ

    紅茶に合うスイーツトップ5
PAGE TOP